Manuela Guest Day 平賀マリカ(vo) with 伊藤寛哲(gt) Duo Live 2023/9/21(木) 6:30
open 7:00 start |
|
|
|
2023年9月21日(木) 時間 Open 18:30 Start 19:00〜 料金 6000円(2ドリンク付き) 予約はマヌエラへ 03-3582-0469 (2023/5/22 Webmaster) |
|
|
|
Manuela Guest Day 平賀マリカ(vo) with 伊藤寛哲(gt) Duo Live 2022/8/4(木) 6:00
open 6:30 start |
|
![]() ↑クリックで拡大(印刷用pdf) |
17年振りのマヌエラ マリカさんは、2003年、2005年と2回のゲストデーに出演しました。17年が過ぎました。 2022年8月4日(木) 料金/ 6000円(2ドリンク付き) 予約はマヌエラへ 03-3582-0469 (2022/6/1 Webmaster) |
|
|||
平賀マリカ プロフィール
シルキーベルベットと称されるヴォイスにより、癒しとスイング感を合わせ持つ実力派ボーカリスト。東京都出身、駒沢大学文学部英米文学科卒。マーサ三宅に師事。香港で開催された「アジア音楽祭」にて金賞を受賞後プロに転向。ニューヨーク録音によるフィル・ウッズ、マイケル・フランクス、マルコス・バリ、デューク・エリントンオーケストラ等、著名なアーティストとの共演盤を続々とリリースし、スイングジャーナル誌ジャズディスク大賞を3年連続で受賞。アルバムリリースは約10タイトルに及ぶ。最新作「ジョイア 」はAmazonでの売れ筋ランキング首位獲得。TV東京の「美の巨人達」のエンディングテーマにアルバム「バトゥカーダ」からの1曲が起用された。 オフィシャルサイト⇒ http://maricahiraga.jp/ |
|||
![]() |
伊藤寛哲 プロフィール 伊藤寛哲(いとう ひろさと) |
||
Berklee international scholarship、Berklee Asia scholarship を取得し、2013年バークリー音楽大学に入学。Jon Damian 、John Willkins、Bret Willmotに師事。自身のバンドやサイドマンとして多数のレコーディングに参加し、ボストンのレストランやバー等で演奏。2014年、オランダ(アムステルダム)に留学、Martijn van iterson、Jesse van ruller に師事。2015年5月、帰国。2018年1月より自身のオリジナル曲のみでライブを構成したバンド「QUIN’ KRANTZ」を始動し1st アルバム「Quin' Krantz」をリリース。全国誌ジャズジャパン、ジャズライフ等で高い評価を得る。これまでに幾度も全国ツアーを成功させ、多くのジャズイベントに出演。名古屋、東海地方を中心に活動中。 オフィシャルサイト⇒ http://hirosato.ciao.jp/ |
|||
◆ ◆ ◆ 1stセットはこうしてマイクに変なものを付けていました。邪魔くさいこと限り無し。 伊藤君のギターはジャズに特化するでもなく、クラシックに特化するでもなく、ロックに特化するでもなく、ジャンルをまたぐ奏法で爺ちゃんをノックアウトしました。
マヌエラはマリカの生徒さんで溢れていました。マリカが集客したのです。 マヌエラの客は3人、わかG夫婦と連れが1人。 |
|||
2003年のゲストデー いやー、若いこと!!! 19年前だ |
|||
|
マーサ三宅に師事。 OL時代、フジテレビ主催のヴォーカルコンテストに優勝。 日本代表として香港で開催されたアジアアマチュア音楽祭に出場し、金賞を受賞。 その後プロ入り。 85年 ジャズピアニスト益田幹夫とアルバム「トワイライト」 87年1月 初リーダーアルバム「That's My Style」 同年12月、CD「海月(Jellyfish)」発売 90年、グループ「Hip J's Club」を結成 95年12月、初のリサイタル 現在、スタンダードジャズを中心に、ライブハウス、コンサート、一流ホテルのラウン ジショウ、ディナーショウ、その他パーティーやイベント等で活躍中。 01年10月には、ジャズフリークレーベルより初のスタンダードジャズアルバム「My shining hour」をリリース 11月7日には後楽園シビックホールにてCD発売記念コンサート |
みなさん、今月もベースは大角君です。運のいいベーシストです。 |