2015.3.3
桃の節句 |












アゼルバイジャンからのお客様
誰かが「Jazzなんて分かるのかねぇ?」
What A Wonderful World と My Way を歌いました


アゼルバイジャンのあるところを知らない人ばかり
カスピ海に面しています。
世界地理の勉強をしたところで
また来年!

わかG写真館
|
|
2014.3.3
桃の節句
4年ぶりのお雛様です。誰が思い出したのでしょう。誰も来ないのではないかと半分思っていました。でも、これなら復活といってもいいでしょう。
|
本日のバンド 中田(pf) 藤田(bs) 大橋(dr) 安藤(sax) 千紘(tp) |
かつえちゃんは誕生日です |
 |
|
|
|
|
|

わかGはピンクを着てきた。だけどおまけなし。
|
|
|
2010.3.3 桃の節句
ウェブマスターも久保田写真館もマヌエラに駆けつけました。でも、それ以外のお客様は誰も来ません。
ところが、「桃の節句」というイベントなど知りもしないお客様ばかりが集まりました。
ピンクを身に着けた女性客は3人だけという情けない日になってしまいました。
そこで、久保田写真館と相談の結果、今夜の催し物はなしにしようと言うことにしました。
店主の中田は、早い時間帯は我々5人だけだったので手持ち無沙汰の様子でしたが、その後に10何人かの客が次々と現れて「桃の節句」はどこかに行ってしまいました。それでも、店員は律儀に女性客のチャージはディスカウントしていました。知らないお客は「おー得をしたワイ」と思ったことでしょう。
来年は中田はどうするでしょうねぇ?
|
|
2009.3.3 桃の節句
ウェブマスターが入院中で取材できず。
久保田写真館も居なかったようです。
また、来年!!
|
|
|
2008.3.3 桃の節句
今年は寒い冬でしたが、3月の声を聞いて急に暖かくなったのでしょうか。
今日は全国で黄砂騒ぎがありました。マヌエラは平穏に桃の節句を迎えました。
|
 |
 |
 |
 |
撮影:久保田写真館 |
|
2007.3.3 桃の節句
今年は暖冬だそうです。
なかなかお雛祭りが浸透しません。
年々増えるどころか人数が減っています。ま、いっか。
誰も来なくなるまでやろう。 |

また来年! |
 |
2006.3.3 桃の節句
あっという間に1年が過ぎてしまいます。今年もいつものメンバーのようです。
昼頃はとても暖かな日と思っていたところ
夕方には寒波が戻ってきました。
なかなか春が来ません。 |

また来年!
|
|
2005.3.3
赤坂地方の予報は夜には寒波が来て大雪でした
そのため来店を控えた方が大勢いました
帰る頃にはまだ雪は降っていません
ちょっと大袈裟でねぇの?
ところが、翌朝になって真っ白でした。
|
見てくださ〜い!ご主人がピンクのネクタイです。当日は気がつかず。
あははは、一人だけつまらないのか、よそ見している |
.jpg)
FJSのメンバーもお雛様初参加
両手を挙げているのは何だ? しもやけか。
|
.jpg)
「今年の流感は猛威です」と遅れて来たSKT.MD
FJSの女医さんも来るはずでしたが診療で来られない
|
OZは半端でも唄わされ |
村山君は脚を複雑骨折
特製ケーキは無し!
気の利く白兄がちゃんと買ってきてくれました
桃の節句
また来年!
|
|